去勢・避妊について

去勢・避妊のタイミングについて

犬の避妊(メス)
医院外観

犬の避妊(メス)については、初回の発情が来る前にうけるのが良いとされています。初回の発情期はおおよそ6ヶ月~8ヶ月前後です。なぜ発情前に避妊手術を行うとよいのかというと、乳腺腫瘍を予防できるからです。初めての発情の前に手術をすることで99.5%もの予防が期待できます。1回目の発情後では92%、2回目の後では74%に下がってしまいます。さらに2歳半を過ぎると予防効果が期待できません。その他、乳腺腫瘍以外にも子宮蓄膿症などの子宮疾患や卵巣疾患の予防にもなります。早期に避妊手術を受けることをおすすめします。

犬の去勢(オス)

犬の去勢(オス)については、小型・中型犬では生後6ヶ月前後を目安に、大型犬では1歳半を目安に手術を受けると良いでしょう。オス犬での去勢手術のメリットとしては精巣腫瘍や前立腺腫瘍、それに性ホルモンが出続けることによって起こりやすくなる病気(会陰ヘルニア、肛門周囲腺腫など)の予防効果が期待できます。さらに発情期の問題行動や交尾ができないという状況が大きなストレスを与えてしまうことにもなります。そのストレスによって、夜鳴きをするようになったり、突発的な行動での交通事故などのリスクが増えてしまいます。

猫の避妊(メス)

猫の避妊(メス)は、できれば6ヶ月まで遅くとも1歳までにすると良いと言われています。猫の場合も早期の避妊手術で乳腺腫瘍の予防効果が期待できます。生後6ヶ月までですと91%、1歳までですと86%の予防効果があります。それ以降だと効果は下がり、2歳までですと11%、2歳以降は予防効果はなしとされています。猫の乳腺腫瘍は8〜9割が悪性でしかもその悪性度は非常に高く、早期に転移する可能性があります。早期に避妊手術を受けさせることをおすすめします。その他、子宮卵巣疾患の予防やFIV・FeLVなどの感染リスクを減らすことができます。

猫の去勢(オス)

猫の去勢(オス)は生後6ヶ月以上でなるべく早期にするとよいでしょう。雄猫はスプレー行為を行いますが、この行為を一度覚えてしまうことで、去勢後でもその行為が残ってしまうことがあります。また、一度交尾を経験をしたオス猫は、去勢を行っても繁殖期に入ることで、メス猫にアプローチを行うこともあります。

早期に去勢することでそういった発情の煩わしさを無くすことができます。さらに喧嘩などのトラブルに巻き込まれる危険性を低下させると同時にFIV・FeLVなどの感染リスクを減らすことができます。

アクセス

住所
〒182-0034
東京都調布市下石原1-7-8
西浜ビル1F
※府中市や三鷹市、狛江市、小金井市、武蔵野市、稲城市などからも、多くの方にご利用頂いております。

ホームページを見たとお伝えください
電話番号
042-444-1231

診療時間
9:00~12:00、16:00~19:30

最寄り駅
西調布駅


大きな地図で見る

お問い合わせ 詳しくはこちら
クレジットカード