手術事例ブログ

2015年12月 7日 月曜日

犬の甲状腺癌 動物病院 調布 府中 三鷹 武蔵野 狛江 稲城

犬の甲状腺にできる腫瘍の多くは悪性でその性格も非常に悪いとされています。性格が悪いというのは局所浸潤性が強く転移もしやすいということです。転移している確率はシコリがあるというのがわかって病院につれていった時点で半分くらいが転移していると言われています。大きさによっても転移の可能性が増加します。体積が20㎤より小さければ転移率は14%、20〜100㎤なら74%、それ以上なら100%と言われています・・・20㎤って・・・だいたい一辺が2.7センチのサイコロだから・・・え〜と〜・・・
まあ直径3㎝くらいのシコリより大きければ転移率がぐんと上がるということです。

ほかにも触った時に動かしてみて、グリグリ動くか、がっちりくっついていて動かないかによっても生存期間が変わってきます。動く場合には平均生存期間が3年、動かない場合には1年以下とされています。

なりやすい犬種としては日本ではビーグルが多いですね。ほかにシェルティやゴールデン、ハスキーなども多いようです。

治療の第一選択肢は外科的に甲状腺腫瘍を切除することです。しかし周囲組織への浸潤が強くみられ完全切除が困難であった場合、もしくは食道や気管などを強く巻き込み切除が不可能な場合には放射線治療を行います。さらに転移性の強い癌なので補助的に抗がん剤による全身治療が重要になります。


今回ご紹介する手術は、甲状腺癌で周囲組織への固着がなく、わかりやすいものをおみせします。

仰向けの状態で右側が頭側、左がお尻の方向です。毛を刈ってある喉の脇にポコッとふくれている部位が見えますね。


喉から気管の上をまっすぐ切開して、さらに頸部筋群を切開します。


気管の右側(写真では気管の上方)に腫瘍がみえます。


慎重に甲状腺腫瘍の周囲を確認し周囲組織との位置関係や固着がないかを確認します。この位置には
重要な頸動脈、頸静脈、気管、神経(迷走神経、半回神経)、食道が存在しますのでできるかぎりそれらを保護しながら腫瘍を切除します。


ご覧のように甲状腺はたくさんの血管と直結しています。ホルモンを産生しそれを全身に送る仕事をしているためです。さらに甲状腺の腫瘍が大きくなると血管も太くなり数も増えていきます。
これらの血管を丁寧に結紮し、切り離していきます。ひとたび出血すれば周囲が真っ赤に染まり、手術が難しくなります。


今回の例では周囲の癒着もなく、比較的短時間で切除することができました。


腫瘍を切除したところです。キレイにとることができました。


腫瘍を切除した後に、血管や神経などに重大な損傷が無いかを確認します。


筋肉を縫合します。


皮下組織、皮膚を縫合し手術を終えます。

病理検査の結果は甲状腺癌でした。腫瘍はすべて取りきれているという判断でした。
今回の例は周囲への固着などが無く、短時間で終わらせることができました。しかし進行した例では癒着が酷かったり、血管の中に腫瘍が入り込んでいたりすることが多々あり、手術は難航します。すべての腫瘍に言えることですが小さなうちに見つけて、取るということが良い予後につながるということです。
日頃から首まわりをよく触り、シコリを見つけた際にはすぐに動物病院で診てもらいましょう。

投稿者 西調布犬猫クリニック

カレンダー

2016年2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
アクセス

住所
〒182-0034
東京都調布市下石原1-7-8
西浜ビル1F
※府中市や三鷹市、狛江市、小金井市、武蔵野市、稲城市などからも、多くの方にご利用頂いております。

ホームページを見たとお伝えください
電話番号
042-444-1231

診療時間
9:00~12:00、16:00~19:30

最寄り駅
西調布駅


大きな地図で見る

お問い合わせ 詳しくはこちら
クレジットカード